2012年09月01日
フォトグラファー・伊藤麻由子について

1964年横浜生まれ。共立女子短期大学を卒業後三菱電機本社に就職するが、何かを考えて自ら行動するという仕事を求められていないことがわかり、同期で一番早く退社。安易に就職したことへの反省も含め、いろいろな仕事をのぞき、そして、ダイビングの出版社を経て放送作家へ転身。また、ガラパゴス諸島へ行くことをきっかけに写真も独学で始める。撮影地は、ガラパゴス諸島の他、ケニア・タンザニア・パプアニューギニア・コスタリカ・グアテマラ・パラオなどなど。沖縄には2001年のゴーヤの日の翌日、アフリカからの帰りにそのまま移住。
〈 フォトグラファーとしての職歴 〉
*学研 動物図鑑 (アフリカの動物写真担当)
*パイオニアDVD(撮影地 東京、横浜)
*oki電機社内報のグラビア
*パプアニューギニア写真展(東京・代官山)
*「沖縄日和」チャリティー写真展(沖縄・わかたけ) などなど
*沖縄オリジナルカレンダー 2010年度版 2012年度
*各社のパンフなどのイメージ写真
〈 撮影地 〉
ガラパゴス諸島・パプアニューギニア・グアテマラ・コスタリカ・
ケニア・タンザニア・コスタリカ・モルディブ・パラオ・
イタリア(フィレンツェ)・沖縄離島45島 などなど。
〈 写真コンテスト審査員 〉
*2011年 沖縄離島フェア写真コンテスト審査員
*2012年 小規模離島活性化事業写真コンテスト審査委員
〈 講師 〉
*2010年~ キャラ弁(食育)講師
・那覇市「リトモ」子供音楽教室にて
ママのためのキャラ弁イベント講師
・沖縄電力カエルピアにてキャラ弁教室講師
*助産院「ベビマム」において定期的にママたちのための
ベビーフォト講座講師
〈 出版物 〉
*オレンジページより
「沖縄離島45 島のめぐみの食べある記」
→沖縄の離島45を4年かけてすべて回り、さらに追取材など
足かけ7年ほどかけたものをまとめました。
特産品とは違う、それぞれの島の台所を覗かせてもらい
食を通して島とそこに生きる人々をつづった一冊。
記念すべき1冊目の著者本。
*双葉社より2012年6月17日発売
「沖縄暮らしの家族ごはん」
→沖縄に越してきて10年、八重山人と結婚して7年。
妻として嫁として母として、食を中心に沖縄をつづった一冊。
7歳の娘(梯梧・でいご)の子育て大奮闘中!!でもあります。
Posted by 伊藤麻由子 at 13:50│Comments(0)
│フォトグラファー・伊藤麻由子について