2012年08月24日
伊藤麻由子のベビーキッズフォトについて

私が撮った最初のベビーキッズフォトは、
他でもない、我が娘・梯梧(でいご)でした。
高齢出産で32週目という早産。
体重は1240gしかありませんでした。
授かり婚の私たちはようやく新居を決め
お引っ越しをしようとしたその日、
体調が変で病院に行ったらそのまま入院。
病院もあれこれ手を施してくれましたが、
「もう止められないです」と言われ数日後に出産でした。
生まれた我が子は小さくて小さくて。
分娩室には小児科の先生が待ち構えており、
一度も私が触ることなく、もちろんこの胸に抱くこともなく
「お預かりします」
との一言残してNICUに連れて行きました。
そして、我が子も母体も落ち着いた頃、
初めてマジマジとその姿を確認しました。
小さい体にたくさんのチューブや針が刺さっており。
私は心からきちんとおなかの中で大きくしてやれなかったことを詫びました。
私がもっとおなかの中のあなたと向き合って
動き回らずにゆったりしていたら
ママの中ですくすく育って
もっと楽にこの世に誕生できたかも知れない。
それでも生まれてきてくれてありがとう・・・
初めて頭をなでてあげることができ、
とても嬉しく涙があぶれました。
その時の写真がこのカットです。
自分で片手で撮りました。
私のベビーキッズフォトはここからスタートしたのです。
私はそれまで人物を撮影することは避けてきました。
アフリカなどの野生動物や
地球が作る大自然の姿などを収めてばかりで、
人の写真を撮影する思いが見当たらなかったのです。
でも、我が子が産まれて
これは残さないいけないものだと
気づきました。
世の中にはベビーの数だけ
それぞれの家族にドラマと思いがあります。
だから、ひとつでも多く残してあげたい、
写真という形で残してあげたい。
そんな思いで始めたベビーキッズフォト。
みなさんのお役に立てたら幸いです。
Posted by 伊藤麻由子 at 09:07│Comments(4)
│はじめに
この記事へのコメント
麻由子さん
おはようございます
朝から感動して涙、涙です…
人生にこんな最高の経験って
ありがたいですよね。
ほんとに、命の尊さ感じます。
感動しました。
ありがとうございます
おはようございます
朝から感動して涙、涙です…
人生にこんな最高の経験って
ありがたいですよね。
ほんとに、命の尊さ感じます。
感動しました。
ありがとうございます
Posted by うえはら ももえ at 2012年11月07日 08:37
ももえさん
今頃のお返事になってホントにごめんなさい!
龍くんと一緒だった頃が懐かし・・・。
でも、子育てはどんな仕事よりもすばらしいですよね。
本当にこんな再興の経験、ありたがい!
同じ思いです。
メッセージを下さって本当に嬉しいです。
ありがとう。
お互い頑張ろうねっ!!
麻由子 拝
今頃のお返事になってホントにごめんなさい!
龍くんと一緒だった頃が懐かし・・・。
でも、子育てはどんな仕事よりもすばらしいですよね。
本当にこんな再興の経験、ありたがい!
同じ思いです。
メッセージを下さって本当に嬉しいです。
ありがとう。
お互い頑張ろうねっ!!
麻由子 拝
Posted by 伊藤麻由子 at 2012年11月19日 05:34
麻由子さん!感動的なお仕事されているんですね!!
素晴らしいです!
麻由子さんの生き方に共感しました。
私も自分らしく生きられるお仕事出来たらいいなあ~って、思いました。
これからも素敵な赤ちゃんや御家族の幸せを撮り続けてくださいね!!
素晴らしいです!
麻由子さんの生き方に共感しました。
私も自分らしく生きられるお仕事出来たらいいなあ~って、思いました。
これからも素敵な赤ちゃんや御家族の幸せを撮り続けてくださいね!!
Posted by かづこ at 2013年06月01日 22:09
かづこさま
コメントをありがとうございました!
立ち寄ってくださって感謝します。
そんな風に言っていただき、とてもうれしいです。
「思いから始める」
形にしていくのは手探りだけど、
でも、自分にできることは還元したい・・・。
「幸せを撮り続ける」
ステキな言葉をありがとうございました!!
かづこさんがなさっていくこと、楽しみです。
必ずあるはずです!自分だからできることって。
感謝。
コメントをありがとうございました!
立ち寄ってくださって感謝します。
そんな風に言っていただき、とてもうれしいです。
「思いから始める」
形にしていくのは手探りだけど、
でも、自分にできることは還元したい・・・。
「幸せを撮り続ける」
ステキな言葉をありがとうございました!!
かづこさんがなさっていくこと、楽しみです。
必ずあるはずです!自分だからできることって。
感謝。
Posted by 伊藤麻由子 at 2013年06月02日 07:22